外資系メカエンジニア 佐藤(偽名)のブログ

外資系メーカーで働くメカエンジニアによる情報発信ブログです。転職や私生活のあれこれについて書き記していきます。

低レベルな職場にはびこるアナログな業務

今回はアナログな方法にこだわる職場について記述していきます。

 

俺が日系企業で勤めていた頃、田舎の中小企業で管理職をしていた人が近い時期に中途入社してきて、その人から以下のようなエピソードを聞きました。

 

地方の中小企業の場合は優秀な人材が入社してこないため、世の中に便利な業務改善ソフトが出回っても社員のレベルが低すぎて導入できません。

その結果として、いつまで経ってもアナログな方法に固執して業務改善が進まないという現実があります。

また、仮に優秀な人が入社しても職場のレベルの低さに失望してしまい辞めてしまうとのことです。

このような理由から自社に残るのは他で働けない人たちばかりとなるため、自社に残ってくれる人たちのレベルに合わせて業務を進めていかざるを得なくなります。

 

例えばExcelひとつを取ってみてもマクロどころか関数すら使いこなせない人が多いため簡単な四則演算をこなすだけのExcelシートが出来上がったり、ペーパーレスのこのご時世に未だに紙に手書きの手配書を使用していたりします。

また、優秀な社員が入ってきても若いからという理由だけで平然と雑用ばかり振ったり、どう考えても有効な業務改善のアイデア勤続年数の長い社員のメンツを守るために問答無用で却下したりといった現実もあるわけです。

ところで最近、俺は下記の記事をネット上で見つけました。

 

https://note.com/hrfr84/n/nfe02c7abac5e

 

俺はこの話を聞いていて、その会社の管理職に対して最初は馬鹿なんじゃないかと思っていましたが、よく考えてみたら自分が同じ立場なら一概に間違っているとも言い切れないとも感じています。

会社を今まで支えてきたのは長く働いてくれた人たちであり、彼らの顔を潰すような有能な人材を迎合するのは彼らに対する裏切りとも取れるわけです。

以上のことから、現在レベルの低い職場は奇跡が起こらない限りはこの先もずっとレベルの低い職場であり続ける可能性が高いです

環境を作るのは人であり、人は本能的に変化を嫌う生き物だからです。

 

"レベルの低い職場"という乱暴な言い方をしてしまいましたが、それも1つのコミュニティとしての在り方のひとつです。

例えば、学校の部活でも全国制覇を狙う部活や趣味や遊びとしての部活もありますし、そこに優劣は無くて単なるコミュニティの方向性に過ぎません

むしろ優秀なバリキャリ志向の人がゆるく働きたい中小企業に入社しても職場環境を荒らす危険分子と化すとすら思います。

 

今回は以上です!

未経験職種に転職するには資格を足掛かりにすると良いと思う

今回は未経験から機械系の職種に転職するときに利用可能な資格について語っていきますが、その前に俺の新卒での就活の話をします。

 

俺が通っていた大学では学校推薦が充実しており、ト〇タ自動車ですら推薦枠が余るような状況でした。

しかし、日系大手に入社して自分の希望しない部署に配属されることを恐れたため、自分に対して熱烈なラブコールを送ってきた外資系メーカーに入社しました。

その会社は(形だけは)職種別採用を実施していたため希望していた開発職に就けるということで当時は喜んでいました。

 

しかし、入社後に俺を待ち受けていたのは会社内の他部署を10ヶ月かけてまわって業務内容を理解するだけの無駄な研修や、既存の製品のマイナーチェンジのプロジェクトのマネジメント補佐のという業務でした。

こうして俺はまんまと求人詐欺に引っかかりエンジニアからコーディネーターへと華麗な変身を遂げたのでした。

 

しかし、こうした状況を打破するべく俺は以下の2つの資格に目を向けました。

 (1) 技術士第一次試験

 (2) 機械設計技術者試験3級

世の中の機械系の資格の多くは実務経験者向けのものであり、実務未経験でも受験できる目ぼしいものは上記の2つでした。

 

いずれも試験範囲はそれなりに広いものの難易度としては大学の定期試験レベルであり、これらに合格すれば大学の機械工学科の卒業生と同等以上の能力がある事を証明できます

特に機械設計技術者試験に関しては機械系四力学だけでなく材料や機械要素などの知識もおさらいできますし、実務で機械設計をしてもスキルアップのために受けている人もいます。これをわざわざ金を払って受験していることで熱意の証明にもなります。

 

個人的には資格にあまり実質的な価値は見出していませんが、最低限"ここまでの熱意と能力は持っている"という実績の証明にはなってくれます。

どれだけ熱く自分の熱意を語ったところで実績が無ければ説得力が無いですし、その実績を所属する組織のルールに関係なく残すことができるのが資格なわけです

 

というわけで、不本意な処遇によって飼い殺しにされるくらいなら会社を辞めてやりましょう

そして辞めた暁にはキャリアサイトにボロクソに書き込んで次なる被害者を減らすための抑止力になりましょう

ちなみに俺は今でも新卒で入社した会社に強い憎しみを持っていますし次なる被害者が出ないようにキャリアサイトには会社の実情を余すところなく書き込みました

 

今回は以上です!

ついでに技術士第1次試験のときに俺が使用した参考書を載せておきます

 

 

 

社内での出世競争は無意味

今回は日本の主流である"新卒で入社した会社で定年まで勤める"という働き方について個人的な見解を記載していきます。

 

この話に入る前に以下の記事を紹介します。

 

定年まで同じ会社で働き続ける男性は32%、女性は6.5%

https://seniorguide.jp/article/1148555.html

 

この記事によると、結婚や出産で職場から離脱するケースが比較的少ない男性ですら3割程度であることがわかります。

終身雇用が日本の雇用の文化であるという考えが根強いですが、むしろ統計的に見れば辞める方が普通です。

しかし、不思議なことに社内での出世競争に価値を見出している人が今の時代にも多いように見えるのは事実です。

それは所属している会社の管理職以上の人たちが会社に忠実な人たちで占められているからだと思います

 

話を戻します。

なぜ出世競争が無意味なのかと言うと、その会社がいつまでも生き残る保証がどこにも無いからです。

※ただし、ト〇タ自動車などは例外として考えます

そして、更に良くないのは会社のブランドを自分の価値だと考える事です。

例えば、有名な大手企業で働いていれば親戚や異性からのウケが良いために職務内容に不満があっても転職を踏み止まる話を俺の周りでもよく聞きます。

 

人間だから誰しも認められたい気持ちはありますし、承認欲求を満たしてくれるブランドを手に入れるために頑張る人たちがいるのはわかります。

だからこそ自分が"会社で実現したいこと"よりも"社内で認められること"を目的に出世したいと考える人がいるのもわかります。

しかし、いつか価値が無くなるかもしれないブランドに依存するよりも、自分の実力を上げることで自分自身がブランドになってしまえば良いのではないでしょうか?

 

今回は以上です!

問題解決の思考法

今回は何か問題があったときの解決の方法に対する個人的な考え方について記載していきます。
当たり前のことかもしれませんが、何か問題を解決したいときの解決方法は1つだけではないです。ただし、解決方法は自分の知っているものからしか選べません。
 
例えば、あるExcelシートのセルを別のシートにひたすらコピペする仕事があるとします。
解決方法の例としては以下のものがあります。
 
(1).手作業でコピペ
(2).関数を設定して自動で抽出
(3).マクロを組んで全自動で処理
 
しかし、Excelについて本の一冊でも読んで真面目に勉強しない限りは(3)の答えには絶対に辿り着きません
それどころか(2)ですら勉強せずに数字のデータをベタ打ちすることに固執する職場を俺は知っています
すなわち、モノを知らないがためにアナログな方法で時間を潰してしまうわけです
 
そうならないためにはどうすれば良いのか?
普段から効率的な方法を勉強するようにして自分の発想の幅を広げていけば良いのです。
そうやって問題解決のための手札を増やしていくことで1つのことに対して多角的に検討することができ、その中から最も効果的な方法を選出することが可能になります。
 
ちなみに物事に対して唯一の正解を求めずに多角的に検討するための思考方法に関しては以下の書籍で非常にわかりやすく紹介されています。
興味があったら読んでみてください!
 
まんがでわかる 地頭力を鍛える

まんがでわかる 地頭力を鍛える

 
 
今回は以上です!

ブレない芯の作り方

先日、下記のツイートに対してそれなりに共感をしてもらえました。

 

 

俺が高校時代にメンタルを病んで通院していた話をするとこの記事が重くなってしまうので当時の話は省いて話を進めます。

ここで言いたいのは高校生の頃に振り返りたくない過去を背負ったことで、当時の自分を知る人たちがいないところまで自分の次元を上げる決意を固めたことです。

こうして、当時の人間関係が切れたことが結果的に自分の人生を加速させるきっかけになっていました。

 

自分のいる環境の平均レベルに無意識のうちに適合するのが人間ですし、かといって人間関係を捨てることは非常にストレスのかかることです。

人は確かに一人では生きていけないですが、自分の中でブレない芯を持って自立していかなければ周りに流されるか、誰かに依存するだけの人生になってしまいます。

 

そのブレない芯を作るためにはどうすれば良いのか、そのヒントが欲しい人には下記の本がオススメです。

ずんずん式★壮絶メンタルトレーニング

ずんずん式★壮絶メンタルトレーニング

 

この本で特に好きな項目は"ライフミッションでポジティブな感情を量産する"というところです。

自分にとって何が大切かを明確にし、そのために生きることでポジティブな感情を持ち続けるということです。

 

例えばTOEIC900を目標にして勉強したとします。

世の中に方法論は掃いて捨てるほど出回っているわけですが、多くの人は600点にも届かないまま勉強を辞めてしまいます。

それは”取った後にどうするのか”"本当に自分にとって大切なことなのか"が疑問なままであり、その人が本気で必要であると感じていないためです

ネガティブな感情に動かされながら勉強していても苦しいだけですし、勉強が苦痛であれば自分にとって本当に必要なのかを根本的に見直す必要があるわけです。

 

というわけで今回の記事の内容を一言で言えば、ブレない芯を持って生きたければ環境や周りの意見を度外視して自分が大切に思っていることを中心に据えて生きてみては?、ということです。

 

今回は以上です!

 

英語学習のメリットを情報に対するコストで語る

今回は英語が出来ることのメリットを情報コストの面から語っていきます。

 

CATIA V5というライセンス料がズバ抜けて高いCADソフトがあります。

このCADに関してはライセンス料が高いだけでなく日本語で書かれたマニュアルも市場に出回っておらず、独学をするには非常にハードルが高いです。

 

そのため、大〇商会などが勉強会を主催して自社で用意した日本語のテキストを用いて、他社のエンジニアにCADの使い方を教えることで収益を上げるというビジネスが成り立っています。その際の講習費用は何十万にも上ります。

 

俺の知る限りでは日本語で書かれた唯一のマニュアルは以下の2冊だけであり、上巻と下巻を揃えるとバージョンが10年以上前な上に12000円ほどかかってしまいます。

 

自分で学べる 設計者向け CATIA V5R13 上巻―めざせ! CATIA 認定資格

自分で学べる 設計者向け CATIA V5R13 上巻―めざせ! CATIA 認定資格

 
自分で学べる 設計者向け CATIA V5R13 下巻 めざせ!CATIA 認定資格

自分で学べる 設計者向け CATIA V5R13 下巻 めざせ!CATIA 認定資格

 

 

しかし、実はこれらのマニュアルの英語版なら新しいバージョンはKindleで格安で買えます。

Catia V5 - 6R2014 for Engineers and Designers [Paperback] [Mar 21, 2015] Sham Tickoo
 

しかも日本語版の古いバージョンのマニュアルの1/10程度の価格です。

 

英会話までは要求されておらず、英語が読めるだけでこれほどまで学習コストが下がるわけです。

更に付け加えるのであれば、以前俺が見た受講費用10万円程度の某講習のマニュアルよりも詳細な説明が英語版のマニュアルでは記載されていました。

 

"英語の読めれば日本語では得られない情報が得られる"、というのは言い換えれば"英語が読めなければ日本語でしか得られない"ということであり、本来であれば安価で得られる情報に高い金を払う羽目になるということです。

 

情報は金です。良質な情報を得るには知識が必要なわけです。

自分の無知が原因で多くの機会を損失していると思うと怖くなってきませんか?

 

今回は以上です!

耐えるは美徳だが無駄である

記事のタイトルは3年前にバズったツイートで、「逃げるは恥だが役に立つ」の対義語です。

今回はいつものようにキャリアに関する話ではなく人生全般の話をします。

 

自分の努力や行動力の源は何か聞かれたとき、俺は決まって"幸せに生きるため"と答えています。

更に付け加えると、大人になって自由に生きられるようになった今だからこそ自分の理想の人生を送りたいからです。

 

当たり前の話ですが、誰でも最初は子供であり何かに守られながら生きるしかありませんでした。言い換えれば、自分で選べない親や教師にコントロールされなければ生きていけない時期があったわけです

 

そして親は"子供を養う義務"を果たす代わりに"子供をコントロールする権利"を得るわけです。

小さな頃から数えきれないほど「誰に養ってもらっていると思ってるんだ?」と言われ続けてきましたし、自分の意に沿わないことをするとすぐにヒステリックを起こされてきました。

俺がその状況を受け入れていたのは親が自分をコントロールする権利を持っている以上は狂った価値観でも受け入れるしか生きる方法が無かったからです。

 

しかし、大人になった今は自分で生活費を稼げるようになっただけでなく仕事を選べる能力さえあれば職場環境さえも選べるようになりました。

実家から職場まで近いですけど実家暮らしのストレスに耐えられなくて独り立ちしましたし、会社から不当な扱いを受けたら簡単に転職できる能力も手に入れました。

今は守られない代わりにコントロールもされずに自立しているんだから、自分の理想の人生を送るために生きたいのが俺の思いであり、それがモチベーションリソースになっています。

 

こういう話をすると俺のことを自分の不遇を環境のせいにして育ててもらった恩を仇で返していると言ってくる人も少なくないですけどね

今回は以上です!