外資系メカエンジニア 佐藤(偽名)のブログ

外資系メーカーで働くメカエンジニアによる情報発信ブログです。転職や私生活のあれこれについて書き記していきます。

自分が認めていないことは変えられない

この記事のタイトルは史上最強の人生戦略マニュアルという本の俺の好きな一節です。

今ならKindle Unlimitedで読めるし、めっちゃオススメです!

  

史上最強の人生戦略マニュアル

史上最強の人生戦略マニュアル

 

 

今回は新卒で入社した会社の体験談について語っていきますね!

 

俺は新卒で外資系の大手メーカーに入社しました

さすが外資系の巨大の会社なだけあって同期入社は日本語も英語も流暢に話せてエンジニアリングの専門スキルも持ち合わせた優秀な人たちでした

(その中に俺が混ざっている理由は気にしないでください!)

 

しかし、この会社は以下の価値観で運営されていました。

 ・従業員の能力は勤続年数に比例するため成果を挙げても評価の対象外

 ・主体性を求めるけど会社には従順でいて欲しい

 ・戦力になって欲しいけど教育投資はしたくない

 ・自分で仕事を覚えて欲しいけどマニュアルやOJTは用意しない

以上のとおり、"終身雇用"や"年功序列"といった日系企業の文化を残しつつ、スキルアップは自助努力に任せて且つ評価の対象にもしないという日系と外資の悪いところだけを抽出したような企業でした

 

なぜこのような会社が出来上がったのか、それは日本への事業展開を日系の中小企業を買収することによって実現したことが全ての始まりでした。

 

日系の中小企業だった時代には、わざわざ優秀な人材を狙わずとも地元の普通の人を採用して辞めない前提で育てていくことが出来ました

しかし会社を主に運営してきたのは買収される前からずっと活躍してきた人たちであり、現在のマネージャー層以上の人たちも新卒から働いている人たちばかりで占められている身内ノリの強い組織となりました

かくして名前だけが外資系大手の実態が日系の中小企業の会社が出来上がったわけです

 

しかし海外の大手企業に買収されてから社員に求められる能力水準が大幅に上がり、さらに時が流れて転職が当たり前になったことによって従業員が会社を選ぶ時代が到来しました。

その結果、優秀な若手や中堅が次々と流出していっただけではなく、辞めていく理由が理解できないために新しく人材を雇っても次々と辞めていくという悪夢のようなサイクルが実現しました。

 

f:id:sato_gimei:20190910001415p:plain

 

結局のところ、その会社のルールを作るのはその会社に残った人間たちであり、どんな理由があろうと会社を辞めた人たちは残った人材から見たら"逃げた人"なわけです。

そんな人たちから見たら自分たちの職場環境の問題を認めることは自分たちがやってきたことを否定するに等しいわけで、辞める方に問題があると思わなければ耐えられません

 

最後に冒頭で紹介した本の一説でこの記事を締めくくります

 

もし考えや環境、問題や状況、態度や感情を認める気がなければ、つまり、状況に果たしている自分の役割に責任を持たなければ、その状況を変えることはできない。